10月13日のヒートマップ
13日 アップル iPhone12 発表
5G対応の iPhone12 が4機種発売される内容以外
特に真新しい情報は無くアップル売り
その他 銘柄もJNJのワクチン一時中止を受けて景気敏感株の多くは売り
大手ハイテク微増 とディズニーとペイパルは反発
JNJのワクチン中止期間は、早ければ数日で解決かも?との報道有り
ワクチン開発は 依然、予断を許さない状況のようである。
各チャートは以下
FANGをはじめ大手ハイテクが入っていない割にラッセルが強い感じ
オールドエコノミーの終焉を予感させるコロナ後のこれまでのマーケット
⚽サッカーの移籍も、コロナ禍ではベテランよりも
成長著しい若年層の選手移籍が活発しているそうです。
マーケットもコロナで世代交代が進んでいるのは、間違いない。
インデックスは、しばらく低迷するかも、、、
米国のインデックスは銘柄入れ替えが、キチンと行われているから、
低迷期に買増すことでしっかりとリターンは取れそう。
言い換えれば、
個別銘柄の選定次第では、インデックスを上回るのは十分に可能!
YouTubeでは、米国投資関連のチャンネルが増えてきたけど、
高配当投資やETF紹介のチャンネルが多い。
高配当は難易度高過ぎるのに、ニーズは未だにあるのは、疑問。
コロナ以降の高配当ETFってどうなんだろう。
数%の配当目当てで含み損 何%まで耐えられるんだろう。
投資って人間性が出ちゃうんだろうな。
投資方針は、千差万別ってことなんだろう。
インデックスをコツコツと買増すのも良いけれど、
個別株の方が楽しいっていうのもありなんだろうな。