サテライト投資・・・コア資金を補助する投資のこと
コア資金は、老後資金・教育資金など守りひ比重を置いている資金のことになります。
イデコや積立ニーサによる投資は、コア資金を増やすための投資の位置づけです。
そもそも、イデコ? ニーサとは何ぞや?という方もいるかもしれません。
イデコやニーサは、株式や投資信託の運用益に掛かる税金が免除されるものです。
イデコは原則60歳になるまで、掛け金が引き出せない
ニーサは、他に運用する口座との損益通算ができない
などのデメリットもありますが、コア資産を形成する上ではメリットしかないです。
やらないと「損」っていう制度です。
ニーサは2種類あります。(一般ニーサと積立ニーサがあります。)
資産形成には時間を味方することも大切ですから、20年間ゆっくりと運用できる積立ニーサがお勧めです。一般ニーサは、中級者向けになります。
イデコやニーサは、一度投資する商品を決めたら基本ほったらかしで良いです。
時期が来たら、運用した額を引き出して老後資金にしたり、教育資金に使ったりとすればいいだけです。
金融商品なので、マイナスの時期もあると思いますが、10年~20年と時間を掛ければ、資産は増加します。
コア資産形成は、イデコと積立ニーサだけで十分です。
それに対して、サテライト投資は、楽しんで投資をする部分です。
日々のニュースで経済のことを考え、ETFに投資をしたり、個別株を購入したり、投資が趣味になった人向けです。アーリーリタイアを目指すために投資をする人たちも、コア投資を行いつつ、サテライト投資を楽しんでいる方が多いと思います。
ですが、利回りだけを求めた高配当投資やリスク許容度を超えた投資を行って、資産を減らす残念な人たちもいます。
情報は、伝言ゲームと同じで発信者が伝えた瞬間から劣化がはじまります。
第1次受取側➡第2次受取➡・・・となっていくたびに
歪曲されて伝わってしまうものなんでしょう。
高配当投資もサテライト投資の一環として行うのが、ベストですね。