ブログに立ち寄っていただき、ありがとうございます。 サードステージです。
本ブログは、過去投資で失敗した経験・投資の忘備録を目的としています。
(皆様の投資の参考となれば幸いです。投資は自己責任で行ってください。)
ヒートマップ・コロナ感染状況
<ヒートマップ>
<セクターマップ>
大型株からの資金流出がまだ続いています。
アップルが約3%と大きく下げています。
資本財にも資金が流入しています。
エネルギー・金融株・景気敏感株への資金がシフトが明らかになってきました。
金価格も低下しています。利息を生まない金売りが加速しそうです。
<コロナ感染状況>
米国 感染状況
トランプ 政権移行業務を容認 敗北は認めず
米政府機関の政府一般調達局は23日、民主党のバイデン前副大統領への政権移行業務の開始を容認すると通知した。米政府はバイデン氏に安全保障の機密情報や移行に伴う資金を提供する 。 (日経新聞より引用)
不透明感が一つ晴れるようなニュースだと思います。
コロナ新規感染者が増加しているのは懸念材料ですが、マーケットが少しでも活気づくと良いですね。今後、選挙絡みでマーケットが下げる局面があれば、買いの場面でしょうね。
資金の流れ (11月3週まで)
大型株から中小小型株への資金シフトは明らかになってきています。
GAFAはじめ、コロナで恩恵を受けてきた企業から、中小株へ資金が流れています。
金の価格が下がってきていますので、今までハイテクと相関関係が強かった金売りも加速していきそうです。利息の生まない金を売って、配当株を買う動きの一環でしょうね。投機的な資金シフトとしてビットコインなども高騰していましたので、ハイテク・金売りが進みそうですね。ワクチン相場から物色相場、資金循環で指数全体が底上げされる流れになるとは思います。その反面、GAFAからは資金流出が増える展開でしょうか。S&P500・NASDAQ指数に影響のあるアップルの大きな下げが気になりますね。
コロナ感染拡大を警戒しつつ、大型株の比率の少ないETFなどの保有で乗り切りたい局面ですね。
ブログを見ていただき、大変ありがとうございます。
皆様の資産拡大の応援 及び ブログ継続モチベーションにいたします。
応援の「1クリ」どうぞよろしくお願い致します。
投資は自己責任でお願いします。
ブログ更新のお知らせはTwitterで行っています。良ければフォローください。