ブログに立ち寄っていただき、ありがとうございます。 サードステージです。
本ブログは、過去投資で失敗した経験・投資の忘備録を目的としています。
(皆様の投資の参考となれば幸いです。投資は自己責任で行ってください。)
ヒートマップ・コロナ感染状況
<ヒートマップ>
<セクターマップ 週間>
<ETFマップ 週間>
<世界市況 週間>
週間リターン VWO>VTV>VT>VTI
そろそろ VWO比率高めた方が良さそう。
「SDIV」でゆっくり資産拡大(サテライト投資)
ポートフォリオを作り直した11/24を基準日した表
週1ベースでSDIVの推移も観察するため、SDIVの項目を追加。
QQQの買い時 確認チャート
賢明な順張り投資家は、まだ買わない。
感謝祭などあり出来高少ない。まだまだ様子見の立場。
11月4週でバリュー寄りのポジションに移行済み。
QQQ上昇分は無理に追わなくても良さそうな状況か。
一番過熱感のあるエネルギーと他ETFとの比較
赤・・・SMH 青・・・QQQ 緑・・・XLF
ハイテクは明らかに調整中
ワクチン承認後のマーケット状況では、買う必要がないかもしれないとの認識。
マーケット過熱したら、XLF・バリュー系ETFなどは一部利確の方針。
こだわり持たずに、SDIV投資でゆっくり資産拡大で良さそう。
いづれ集約されて 「SDIV」 1本になってしまいそう・・・
ブログを見ていただき、大変ありがとうございます。
リピーターの皆様、応援ありがとうございます。
ブログ継続のモチベーションになっています。大変ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
皆様の資産拡大の応援 及び ブログ継続モチベーションにいたしますので、
応援の「1クリ」どうぞよろしくお願い致します。
↓ ↓ ↓
投資は自己責任でお願いします。
ブログ更新のお知らせはTwitterで行っています。
ほとんどつぶやきませんが、良かったらフォローください。