ブログに立ち寄っていただき、ありがとうございます。 サードステージです。
本ブログは、過去投資で失敗した経験・投資の忘備録を目的としています。
決めつけやこだわり持たない投資をしています。
ベースは米国ETF・個別株で、最終的には「VIG」に集約する投資を行っています。
(皆様の投資の参考となれば幸いです。投資は自己責任で行ってください。)
ヒートマップ・コロナ感染状況
<ヒートマップ>
<セクターマップ>
<ETFマップ>
<世界市況>
<コロナ感染状況・米国>
※棒グラフは前日集計結果(反映遅い)
[QQQ]の追加購入時の観察(コア投資)
静観のまま変わらず
[SDIV]でゆっくり資産拡大(サテライト投資)ー超長期計画
12月1週のポジション維持
11/24~12/11までのSDIV価格推移
ニュース切り取り
<米国>ディズニーが一時15%高、動画配信の急成長見通しを好感: 日本経済新聞
新型コロナ: 米コロナ死、1日3000人 同時テロ級、数カ月続く恐れ: 日本経済新聞
米、ファイザーのコロナワクチン承認 接種開始へ: 日本経済新聞
まとめ
S&P500とゴールドのチャート(赤がゴールド)
株式マーケット全体は、下げ基調でしょうか。
ダウは、ディズニーの上昇で30,000をキープした印象ですね。
年末は株高と思っていましたが、方針を見直しています。
VIXが上昇して、債券買い→金利が低下しています。
6月以降のマーケットのように、ゴールドが株式の先行指数的な役割を果たすのかなと思っています。12月にゴールドが一度ボトム付けてますので、株式も一度下方向。
株式がゴールドの値動きを追いかけるような動きをするのではないかなと思っています。ワクチン承認も米国より英国でスタートしたこと・コロナ新規感染者増加・死者数も増加・タックスロスセリング・・・下げ要因の方が多い印象です。
期待で上昇してきたワクチン相場の終焉とともに、マーケットは低迷といった感じでしょうか。11月~12月に買った株は被弾覚悟で、ゴールドが輝くまでは大人しくしていようっと・・・
ブログを見ていただき、大変ありがとうございます。
リピーターの皆様、応援ありがとうございます。
ブログ継続のモチベーションになっています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
皆様の資産拡大の応援 及び ブログ継続モチベーションにいたしますので、
応援の「1ポチ」どうぞよろしくお願い致します。
↓ ↓ ↓
投資は自己責任でお願いします。
ブログ更新のお知らせはTwitterで行っています。宜しければフォローください。
個別株投資をするなら必見!これから米国株をはじめようと思っている方から、ポートフォリオを見直しを考えている方は一読の価値がある良書だと思います。今後も持続的な成長が見込める銘柄を紹介しているので、長期保有銘柄を選ぶときに非常に参考になります。自分もこの本を参考にして個別株を選定しました。
著者は、マネックス証券のハッチさん
有名ブロガー もみあげさんの著書
初心者に向けて書かれた本で、わかりやすい表現で読みやすい内容になっています。インデックス投資にプラスαを考えている方は、読む価値あります!インデックス積立投資からのステップアップを図ろうと考えている方は、「この本を読んでから」スタートがスタンダードになるのではないでしょうか。