ブログに立ち寄っていただき、ありがとうございます。 サードステージです。
本ブログは、過去投資で失敗した経験・投資の忘備録を目的としています。
決めつけやこだわり持たない投資をしています。
ベースは米国ETF・個別株で、最終的には「VIG」に集約する投資を行っています。
(皆様の投資の参考となれば幸いです。投資は自己責任で行ってください。)
- ヒートマップ・コロナ感染状況
- [QQQ]のチャート観察(コア投資)
- [SDIV]でゆっくり資産拡大(サテライト投資)ー超長期計画
- テーマ型セキュリティ関連ETF【BUG】で大きなリターンを狙う
- ニュース切り取り
- まとめ
ヒートマップ・コロナ感染状況
<ヒートマップ>
<セクターマップ>
テスラは一般消費財セクターに入っています。
一般消費財セクターETFの「XLY」を買うことでテスラに間接的に投資が出来ます。
以下は、「XLF」の組入れ銘柄・チャートなど
アマゾン・テスラの2銘柄で 37.49%占めていますので、この2社の影響の大きいETFですが、ホームセンターのホームデポ・ロウズなど住宅関連銘柄・ナイキ・スタバなどの銘柄も含んでいます。業種の分散がされている分、リスクを抑えた投資ができることがメリットです。
住宅関連は低金利の環境下でミレニアム世代の住宅需要が高まっているので、今後も堅調に推移が予想されています。またコロナ禍で都市圏から地方への引っ越し需要増とテレワークによる在宅時間が増えたことで住居にお金を掛けようという需要も取り込んでいます。
そして、コロナで大きくダメージを受けている業種ホテル・レストン・レジャー銘柄にも投資が出来ることから、コロナ収束後の観光業の株価上昇の恩恵を受けるができるセクターETFです。VOOなどのS&P500指数に連動するETFを補足するETFとして投資対象に組入れるのも面白いかもしれませんね。
↓ ステートストリート社のリンクになります。
<ETFマップ>
<世界市況>
債券が買われています。貴金属含めコモディティも底堅い買い基調が継続です。
<コロナ感染状況・米国>
※棒グラフは前日集計結果(反映遅いときはグラフない場合あり)
[QQQ]のチャート観察(コア投資)
日中安値/高値308.39 - 310.02
ジリジリ高くなると予想 買いポジションは素早く建てるべき
[SDIV]でゆっくり資産拡大(サテライト投資)ー超長期計画
日中安値/高値12.88 - 12.9
一旦、反転も下落基調
テーマ型セキュリティ関連ETF【BUG】で大きなリターンを狙う
日中安値/高値: 28.50 - 29.23
過熱感あり・調整期間入りか?
ニュース切り取り
まとめ
小型株売り、大型グロース買いの静かな流れが発生しています。
(VTI・VTV株価の微減が発生しています。)
クリスマス前に建てたポートフォリオを維持して、今後は新規買いは控える方針です。
※買いが一巡し資金が枯渇しました・・・ポチポチ病の禁断症状と闘う日々がしばらく続きます・・・
「暴落」がくるぞ!、〇〇銘柄で爆益・・・などのパワーワードに惑わされずに、自分のスタイル通りの投資を継続する方針です。しばらくの期間は買いは行わず静かに「観察期間」です。
※理想は、調整前に利確が出来たらいいなと思っています・・・
ブログを見ていただき、大変ありがとうございます。
リピーターの皆様、応援ありがとうございます。大変励みになっております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
ブログの内容が良かったときに、応援の「1ポチ」どうぞよろしくお願い致します。
ブログ継続モチベーションにいたします。
↓ ↓ ↓
投資は自己責任でお願いします。
ブログ更新のお知らせはTwitterで行っています。宜しければフォローください。
個別株投資をするなら必見!これから米国株をはじめようと思っている方から、ポートフォリオを見直しを考えている方は一読の価値がある良書だと思います。今後も持続的な成長が見込める銘柄を紹介しているので、長期保有銘柄を選ぶときに非常に参考になります。自分もこの本を参考にして個別株を選定しました。
著者は、マネックス証券のハッチさん
全投資家必見の書籍
株式投資における指南書というべき書籍
投資で負けたくないなら、必ず読むべき書籍:説明不要の良書
「脱税」と「税金徴収」にフォーカスし、今まで見えてこなかった世界史の裏側を知ることができます。ロスチャイルド家が衰退した要因や古代ギリシア・古代エジプトの脱税事情・秦の始皇帝を悩ませた脱税など・・・偉人や国家の税金にまつわるエピソードが豊富で面白いです。GAFAの逃税スキーム・タックスヘイブンもこれを読めば丸わかりです。この本で税金に関するアンテナを高くすれば、GAFA銘柄の売り時がわかるかもしれないです。 著者は、元国税調査官 大村大次郎さん